NEWS

【新人研修レポート Vol.2】ウェディングドレス編

貸衣装サロンを展開するみやび株式会社では、毎月1回、ドレスコーディネーターの新人社員を対象とした研修を実施しています。
今年も新たな仲間が加わり、接客デビューを目指して日々研修に励んでいます。

本シリーズでは、新人研修の様子を1年間にわたり密着レポート!
第2弾となる今回は、7月と8月に実施された「ウェディングドレス」研修の密着レポートです。

■ 7月研修(第3回):カウンセリングと店頭案内の基本

7月のテーマは「ウェディングドレスのカウンセリングと店頭案内」。
オーダーシート記入からカウンセリング、店頭案内、フィッティングまでの一連の流れを学びました。

まずは先輩のお手本でカウンセリングの基本を確認。お客様のご希望を丁寧に伺い、最適なドレスをご提案できるよう練習を重ねます。
店頭案内では、たくさんのドレスの中からご希望に合った一着を選び出す方法を学びました。

その後は新人たちがロールプレイングに挑戦!
「ドレスをもっとスムーズに説明できるようになりたい」
「トレーンの広げ方を上達させたい」
といった課題を意識しながら、真剣に取り組んでいました。

■8月研修(第4回):実践練習とフィッティング

8月の研修では、7月の研修を踏まえてさらに実践的な練習へ。
オーダーシート記入からカウンセリング、店頭案内までを通しで行い、ペアになって先輩にチェックしてもらいながらブラッシュアップ。

カウンセリングでは、話すスピードや抑揚に気をつけ、聞き漏れがないようにお客様のご希望を丁寧にヒアリング。
店頭案内では、7月に苦戦していたトレーンも綺麗に広げられるようになり、上手にできた瞬間には自然と笑顔がこぼれました。
さらにフィッティング練習では、着付けの注意点や写真の撮り方まで実践。
ドレスを着た後は、当日の雰囲気をイメージできるよう髪を軽く整えますが、これが意外と難しく、新人たちは少し苦戦していました。

■ 新人たちの声

研修を終えた新人たちからは、
「ドレスの説明って難しい!」「先輩のアドバイスが励みになった」
「実際に着せてみて接客の流れがよくわかった」といった感想がありました。

研修を重ねるごとに少しずつ慣れ、自信もついてきた様子が頼もしく感じられます。

■ みやび株式会社の研修制度について

みやび株式会社では、ドレスコーディネーターの新入社員を対象に、
毎月1回の研修を通じて衣裳に関する専門知識・接客技術・提案力をバランスよく習得できる環境を整えています。
今後も、新人たちが安心して成長できるよう全力でサポートしてまいります。

本シリーズでは、今後も研修の様子を定期的にご紹介していきます。
次回の更新もぜひご覧ください。

採用情報はこちら→採用情報

前のページに戻る